AZUMAs式デッサン講座は2021年6月からデッサンをマスターするために作られた学校法人監修の新しいカリキュラムです。このカリキュラムは38回のコマ制で、難度の違う課題を一つ一つクリアすることによって修了します。
今回インタビューさせていただいたT.Rさんは週4回の午前と午後通われて集中的に講座をたった1ヶ月で修了しました。
これから習おうと考えている人や今、デッサン講座に取り組んでいる生徒の皆さんのために今回インタビューにご協力いただきました。大変貴重なご感想ありがとうございました✨
※以下掲示デッサン作品はインタビューさせていただいたT.Rさんの作品です。
Q1絵を習おうと思ったきっかけはなんですか?
以前から何かを習いたい気持ちがありました。コロナ禍で時間が出来たので色々と探していて興味を持ったものの一つが絵画教室でした。
Q2絵を習うにあたって不安などはありましたか?
ありました。未経験でも大丈夫かな、生徒さんみんな上手なんじゃないかなとか、年齢層はどのくらいなのかとか。
Q3絵を描いて上達できるコツはなんだと思いますか?
最初は少しでも多く描く事かなと思います。
Q4デッサンの細かい大作を多く描かれましたが、描こうと思ったきっかけはなんですか?
僕は自分が好きなものやかっこいいな、可愛いなと思うものを描いてみたくなります。
Q5多くの作品を描いてみての感想や周りの生徒さんの反応を教えてください。
とにかく楽しくて、絵を描いてると時間が経つのがめちゃくちゃ早いです。みなさん褒めてくれるので活力になりました。
Q6他の生徒さんの印象を教えてください。
年齢も性別も色んな方達がいててお話しするのも楽しいですし、みなさんが描く絵を見るのも楽しいです。
Q7先生の印象を教えてください。
人当たり良くて物腰柔らかです。色んな方法を教えてくれて、自分に合った方法で描いていいよというスタイルが好きです。
Q8デッサン短期講座を卒業して感想をお聞かせてください。
目に見えてどんどん上手く描けるようになってるのが楽しかったです。自分がこんなに描けるようになるとは思ってませんでした。今、自分の描いた絵を見返してもよく描けたなぁと感じます。
Q9デッサン短期講座を卒業してこれからどうして行く予定ですか?
デッサンで習った事を活かして今後は水彩画で色を使った絵を描いてみたいです。デッサンも楽しいのでまだまだ続けてもっともっと色んなものを描いてみたいです。
Q10絵の上達に悩んでいる人に向けて何かアドバイスをお願いします。
描きたいと思ったものはどんどんと描いてみる事かなと思います。あとは他人の絵で上手だなとか美しいなとか感じたら何故そう感じたのかよく見て分析してみて真似してみるのもいいかなと思います。
先生からの一言
絵画芸術には限界がありません。終わりががないからこそ面白く、長い一生を通して追求し、楽しむ価値があります。デッサン短期講座を修了した後でも、自分が表現したいものを日頃から制作したり、鉛筆画家になって自分の個展を開いたり、色という新しい世界に挑戦することなど多くの可能性が広がっています。今後のT.Rさんのご活躍を期待しています。そして今、頑張っている生徒の皆さん全員が画家になれることを確信しています。 東俊達
大阪絵画教室AZUMAs
0コメント